カテゴリー
yukko先生

タイ式ソーセージ「ムーヨー」も手作り!

タイ料理教室diidii「Kコース第1回」は「ムーヨー」ですよ。

まだタイに2回しか行ったことのない私は、料理教室で初めてのタイ料理に出くわすことがしばしば。こちらの「ムーヨー」もこのレッスンで初めていただきました。

豚肉を叩いて調味料やスパイスを加え、フードプロセッサーにで粘りが出るまで挽きます。それをバナナの葉に包んで蒸し上げるお料理です。

そのまま食べても、ヤムの具にしても、麺料理にトッピングしても良し!ということで…

このレッスンでは切ったムーヨーをそのままいただいた他、

「クイジャップ・ユアン」という麺料理に乗せました。「ユアン」はタイ語でベトナムのこと。そもそもこの「ムーヨー」がベトナム由来の食材とのことなので、この麺料理だったのかな。

ソーセージ特有の歯ごたえと、しっかりめに効いたスパイスがいい。酒の肴にもぴったりです。

レンコンのラープも美味。

このレッスンの3品目はレンコンのラープ。火を通してもシャキシャキした歯触りが残るレンコン、すごく美味しい!塩味と酸味がほどよく、困ってしまうくらいごはんが進む味です。

さて、このレンコン、タイでは実際どんな風に食べるのか気になるところです。市場では見かけなかったな。あるいはあったのに気づかなかったか。次回タイ旅行では注意して見てみたいと思います。

「あんな時もあったね」と言える日が来ることを信じて。

レッスン後、毎回参加者の皆さんとおしゃべりしながら作ったお料理をいただくのが楽しみの一つなのですが、

現在は写真を撮り終わるとこうして仕切りを立て、一同黙食に徹します。この仕切りが不要となる日が来ると信じて、今は我慢我慢。いつか懐かしみながらこの写真を見返す日が来るんだろうな。ということで記念に残しておきます。

カテゴリー
雑記諸諸

お料理がとにかく美味しい!「ピラブカウ」【池袋】

タイ料理教室で知り合ったタイ料理好きな方々と、今月は池袋の「ピラブカウ」なるお店に行って参りました。今回は4名での訪問。たくさんの種類が食べられて幸せだったなー。

「ピラブカウ」の所在地は説明しません。なぜなら…

こちらの「ピラブカウ」で今回は7種類のお料理をいただきましたが、何をオーダーしても美味しい!それなのに、それなのにですよ。もうすぐ閉店なんですって。池袋の一等地に建つ平屋建て、おそらく何らかの事情で立ち退くことになったのだと思います。どこかにお店を移して再開すればよいのに。勿体なさすぎます。

今回食べたタイ料理あれこれ。

最近いろいろなところで見かけるタイ料理屋さんですが、日本人になじみのある料理、主にランチで提供されそうなメニューだけしか置いていないところがほとんど。その中にあって今回お邪魔した「ピラブカウ」さんは本格的なタイ料理を食べさせてくれる数少ないお店!メニューを眺めてどれを食べてみようか、次は何を食べようか…と終始楽しく悩み、そして食べまくりました。その全7品がこちらです。

チェンマイソーセージ
ダックひき肉スパイシーサラダ

スパイシーな肉料理2品。適度な辛みと塩味、そしてスパイスの風味が食欲をそそります。これがあればキャベツが無限でいける!的な味。上はいわゆるチェンマイ名物のカレー風味ソーセージ、「サイウア」、下はラープ。ラープの方は軟骨入りでその食感が良かったです。

揚げ春巻き
海老と春雨の香草煮

これらはいずれも中華料理の影響を受けたお料理でしょう。タイ料理が苦手な方も絶対に好きな味。私の周りにも少なからずいます、タイ料理の「甘酸っぱ辛い」あの感じが苦手…という方。そういう方がもしもお付き合いでタイ料理屋さんに行くことになったら…上記のようなメニューをご注文ください。タイ料理と一口に言ってもいろいろあるんですよ。(昨日「久しぶりに奥さんとタイ料理を食べに行ったらやっぱり無理でした。」と言っていた隣の席のUさんにサイウアとか上の蒸し物とか食べさせたい!)

チキン入りスパイシーココナッツミルクスープ
タイ風煮込み豚足ライス ゆで玉子付き

実をいうと、こちらのお料理で「豚足」なるものを初めていただきました。好き嫌いはない自分ですが、コラーゲン的なものやchewyなもの(豚肉の脂、鶏皮、とか)が苦手で、豚足は見るからにその代表!のように勝手に思い込んでいたもので。

ところが、その思い込みを払しょくしてくれたのがこちらの豚足でした。これ美味ーい!ご一緒したFさんの話だと、「ここの豚足だからたぶん平気なんだよ。」とのこと。加えてさらに美味しいこの豚足料理がいただけるお店も教えていただいたので、個人的に近くいってみよう!と思っています。

タイ風ムール貝とモヤシ炒め

そして、これも美味しかった!ムール貝とモヤシの玉子焼き。お店の推しメニューと見えて店内には何枚もポスターが。

雰囲気があって最高!なポスター。

これを見たら注文しちゃいますよ。

とにかくどれもこれも美味しかった「ピラブカウ」さん。閉店までまだ少し時間があるようなので、それまでの間にあと1回は再訪しようと思います。