カテゴリー
yukko先生

タイ式ソーセージ「ムーヨー」も手作り!

タイ料理教室diidii「Kコース第1回」は「ムーヨー」ですよ。

まだタイに2回しか行ったことのない私は、料理教室で初めてのタイ料理に出くわすことがしばしば。こちらの「ムーヨー」もこのレッスンで初めていただきました。

豚肉を叩いて調味料やスパイスを加え、フードプロセッサーにで粘りが出るまで挽きます。それをバナナの葉に包んで蒸し上げるお料理です。

そのまま食べても、ヤムの具にしても、麺料理にトッピングしても良し!ということで…

このレッスンでは切ったムーヨーをそのままいただいた他、

「クイジャップ・ユアン」という麺料理に乗せました。「ユアン」はタイ語でベトナムのこと。そもそもこの「ムーヨー」がベトナム由来の食材とのことなので、この麺料理だったのかな。

ソーセージ特有の歯ごたえと、しっかりめに効いたスパイスがいい。酒の肴にもぴったりです。

レンコンのラープも美味。

このレッスンの3品目はレンコンのラープ。火を通してもシャキシャキした歯触りが残るレンコン、すごく美味しい!塩味と酸味がほどよく、困ってしまうくらいごはんが進む味です。

さて、このレンコン、タイでは実際どんな風に食べるのか気になるところです。市場では見かけなかったな。あるいはあったのに気づかなかったか。次回タイ旅行では注意して見てみたいと思います。

「あんな時もあったね」と言える日が来ることを信じて。

レッスン後、毎回参加者の皆さんとおしゃべりしながら作ったお料理をいただくのが楽しみの一つなのですが、

現在は写真を撮り終わるとこうして仕切りを立て、一同黙食に徹します。この仕切りが不要となる日が来ると信じて、今は我慢我慢。いつか懐かしみながらこの写真を見返す日が来るんだろうな。ということで記念に残しておきます。

作成者: KAORU

自分で作るとなぜかレストランよりおいしくできてしまうタイ料理。その魅力に取りつかれ、作った料理は100種類以上。その「タイ料理愛」からタイにも興味を持つようになり、2019年夏、とうとうタイへの一人旅決行!タイとタイ料理に関する様々な情報を、同じくタイが好きな方とシェアでできたら嬉しいとの思いからこのブログをはじめました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です