カテゴリー
7)調味料・香辛料

オイスターソース(ナムマンホイ/นำ้มันหอย)

タイでも大活躍のオイスターソース!

牡蠣を発酵させて作る調味料オイスターソース。もちろん本場は中国なわけですが、中華由来のお料理がたくさんあるタイでもこちら、よく使います。

それだけにいろいろなメーカーのものがあるわけですが、よく見かけるのはこちら。


ショイスのものと、それからこれ。ヘルシーボーイ君のもよく見ます。


「中身はどれも似たり寄ったりでしょ。」とお思いの方、実はメーカーによってかなり違うのでいろいろ試してみるべき調味料の一つがこのオイスターソースです。

色も粘度もこれだけ違う、オイスターソース。

ではこちらのオイスターソース、メーカーによってどれほどの違いがあるかというと、手持ちの2品を比べてみるだけでもこの通り。

右のものの方が明らかに色が濃いのがわかります。当然味わいも強くて深い。これだけ違えばタイ料理のレシピ本に「オイスターソース大さじ1」とあっても、どれを使うかによって味が濃すぎたり物足りなかったり、ということになりがち。

使っているオイスターソースの塩味がどれほどかがわかるまでは、ちょっと慎重に加えてみた方が良いかもしれません。

かくいう私も、このオイスターソースに関しては未だ定番が定まっておらず、「オイスターソース難民」が続いているのでした。これがオススメ!というものがあれば、ぜひぜひその理由と共に教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。。。

作成者: KAORU

自分で作るとなぜかレストランよりおいしくできてしまうタイ料理。その魅力に取りつかれ、作った料理は100種類以上。その「タイ料理愛」からタイにも興味を持つようになり、2019年夏、とうとうタイへの一人旅決行!タイとタイ料理に関する様々な情報を、同じくタイが好きな方とシェアでできたら嬉しいとの思いからこのブログをはじめました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です