カテゴリー
yukko先生

キノコ好き必見!椎茸づくしのタイ料理!

さすがyukko先生。こんなレッスンを企画してくださるとは。今日は「椎茸スペシャル」ということで、動物性たんぱく質控えめ、ほぼ野菜、ほぼキノコ!なお料理3品を教えていただきました。食べても罪悪感ゼロ。カロリーゼロ(←ヘルシーな料理についてはカロリーゼロカウントとしております。)。そんな嬉しい&美味しいタイ料理をたらふく食べてきました!もとい。習ってきました。

メインは鶏肉と椎茸のあんかけごはん

こちらが本日のメイン。あまりにも簡単すぎて、途中経過の写真が一枚もありません。水で戻した干し椎茸と鶏肉を、その戻し汁で煮込み、味ととろみをつけるだけ。これがまぁ優しいお味で。「こんなタイ料理もあるんだ!」と驚きました。寒くなるこれからの季節にもぴったりのヒトサラです。引きたくはありませんが、風邪で寝込むことになった暁にはこちらを作り、いただこうと思います。

タイ人のソウルフード、ナムプリックも椎茸で!

タイを歩けばナムプリックに当たる。ナムプリックはタイ式のディップ。タイ人はこの手のディップで山盛り野菜を食べるのが大好き!レストランはもとより、屋台でもよく見かけました。そのナムプリックを椎茸で作っちゃおう!というのです。

香りのよい野菜とガピを香ばしく焼いて、クロックでタムタム。そこに細かく刻んだ焼き椎茸を入れてさらにタムタム。最後に調味料を入れてタムタム。さすればこの通り。

あっという間に「ナムプリック・ヘッドホーム」の完成です。そこに好みの野菜とゆで卵を添えていただきましょう!

これは自分でも簡単に作れるな。お鍋でいただく野菜も良いですが、タイ式ディップでいただく野菜もかなりおすすめです。これからの季節、お鍋に飽きたらぜひどうぞ。

動物性たんぱく質ゼロとは思えぬ美味さの「キノコ&豆腐詰め蒸し」

細かく切った野菜にタイの調味料などなどで味をつけて餡を作り、それをこうして椎茸やお豆腐に詰めて蒸す、というヒトシナ。

蒸し上がったらタオチオをベースにしたタレをかけていただくのですが、このタレが秀逸!

これのタレは野菜を食すだけに使うのは勿体ない!個人的には肉や魚とも合わせたいところ。今回は椎茸に詰めましたが、復習する際にはぜひ、餡、タレともども、白身の魚とも合わせてみようと思います。

それにしてもキノコ料理のヘルシーなことよ。いつもならタイ料理教室のあった日は夜になってもお腹が空かないのに、本日はグーグーであります。

料理教室前後のお楽しみ。

料理教室のある日はちょっと早めに家を出てモーニングを楽しみ、終わった後は食材を買って、家でさらにタイ料理を作るのが最近の定番パターンです。今日はこんな感じでした。

作成者: KAORU

自分で作るとなぜかレストランよりおいしくできてしまうタイ料理。その魅力に取りつかれ、作った料理は100種類以上。その「タイ料理愛」からタイにも興味を持つようになり、2019年夏、とうとうタイへの一人旅決行!タイとタイ料理に関する様々な情報を、同じくタイが好きな方とシェアでできたら嬉しいとの思いからこのブログをはじめました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です